- 看護師の結婚率が低いのはなぜ?
- 看護師の平均結婚年齢は何歳なの?
- 看護師って結婚できないの?
看護師の結婚率は看護師として働いていない女性と比較すると低いです。
40歳までの看護師の結婚率が56.5%に対し、看護師以外の一般女性の結婚率は72.4%ということから数値的にみても看護師の既婚者が少ないことがわかります。
そして、看護師は結婚できない職業というイメージすらあります。
実際に病棟には結婚していない先輩が多くいます。
看護師だって結婚に夢みることは決して悪いことではありません。
わたしも既婚者ですが、結婚して子どもがいると大変ではあります。
しかし、その分幸せを感じることも多く、独身時代よりも家族のために頑張ろうという気合もあり仕事へのモチベーションは間違いなく上がっています。
今回は看護師の結婚率が低い理由と看護師が結婚相手に出会う方法5選を紹介していきます。
- 看護師で結婚したいけど中々できない人
- 看護師の結婚率が気になる人
- いい出会いをして看護師としてもさらに頑張りたい人
看護師だって結婚したい!結婚相手に出会う5つの行動
看護師の結婚率上昇にはホスピタルラブがおすすめ
看護師の職場は病院で同じ看護師同士だとどうしても女性が多い印象がありますよね。
しかし、病棟にも男性看護師がいます!
わたしの同期の看護師は職場の男性の先輩看護師と結婚しています。
そして、病院にいる医療従事者は看護師だけではありません。
看護師以外にも医師、リハビリスタッフ、放射線技師、薬剤師などまだまだ沢山の医療スタッフが働いています。
看護師の職場恋愛ではつい看護師と医師、看護師同士をイメージしがちです。
しかし、看護師の結婚相手として多いのはリハビリスタッフ、放射線技師など医師や看護師以外の医療従事者と交際している、結婚しているというケースが多いです。
看護師がホスピタルラブをするにはどうしたら良いのかというと、病院や病棟での飲み会には積極的に参加することが大切です。
飲みの席では仕事をしている時に印象と異なる看護師が多いです。
看護師はどうしても人員が常に足りないこともあり、他の医療従事者から怖がられている場合が多いです。
怖い看護師の記事はこちら
しかし、看護師だってのみの席では同性ですらギャップを感じることがあります。
というのも看護師はプライベートは切り替えていることから仕事の時よりも自然と笑うことも怖そうだなと思う人もプライベートでは柔らかく話す人であったりといい意味で親しみやすくなります。
そのため、異性がいるとそのギャップを大いに感じるのではないでしょうか。
また、看護師で職場恋愛をしている人の多くは病院内の行事や部活のような院外での活動もしている傾向にあります。
病院によってスポーツ系の部活しているところありますよね。
そういう場でいい雰囲気になることが多いんだとか!
今まであまり飲み会にも行事にも参加してなかったなという人は参加してみてはどうでしょうか?
友人の中にも結婚相手がいるかも
友人の中にも古くから知っているけど実はあまりよく知らないって人いませんか?
わたしの友人は、働き始めてから同窓会で小学校の時の異性の友人と再会し、そのまま意気投合して結婚まで至ったというケースがあります。
旧友の中にも実はソリが合う人ってたくさんいると思います。
また、大人になってから会っていなくても、その時代の友人とは共通話題があることから会っていなかった時間をあまり感じることなく楽しく過ごすことができます。
同窓会や昔近所に住んでいた幼馴染と会ってみるというのも結婚につながる場合もあるんですよ!
友人の紹介はマスト!
友人からの紹介で結婚するケースは多いです!
わたしも友人の紹介で今での夫と知り合いました。
直接合コンなどのセッティングとかではなくても一緒に遊ぶ仲間うちでの紹介としてもいいと思いますし、友人に誰か紹介して!と頼んでみるのもありだと思います!
友人からの紹介であればそんなに評判悪い人を紹介するということはあまりないですし、安心できるのではないかと思います。
看護師の理解がある人と婚活をしてみよう!
婚活を勧める理由としては、看護師として働いていると周りの直近の友人関係も医療系の職場で働く人が多くなってしまいがちです。
しかし、婚活をすることによってたくさんの職業の異性と出会うことにもなるのでいい意味で自分の世界が広がります。
看護師って世の男性からは受けがいい職業のうちの1つなので、婚活をはじめると男性からの連絡があとを絶たないなんて話も聞きます。
現在は看護師専門の婚活サイトもあるので、登録だけでもしてみるというのも悪くないですよ。
婚活サイトでおすすめなのは
- ホワイトパートナーズ
- 白衣コン
- Fusion Bridal
ホワイトパートナーズの特徴
- 女性看護師・看護学生限定の婚活マッチングサービス!
- 登録男性は全員、看護師への理解がある男性
- ハイステイタス男性に限定されている
- 男女ともに異性への返信が無料!
- 国内最大の看護師のコミュニティサイトナース専科監修サイト
- 12年創業する婚活パーティ会社プロデュースで実績あり!
ホワイトパートナーズへ今すぐ登録
白衣コンの特徴
- 不規則な勤務の看護師に特化した結婚相談所
- 専門カウンセラーがオンラインチャットで相談できるのは白衣コンだけ
- 看護師を専門にしていることから看護師ならではの悩みも掌握済!
- 無料でカウンセリングもできるよ!
白衣コンに興味がわいたらカウンセリングだけでも受けてみてはどうでしょう?
Fusion Bridalの特徴
- 男性は全員ハイステイタス専門の結婚相談所
- 婚活パーティが月に70本以上!(会員は特別価格で参加OK!)
- 結婚相談所の中でも登録会員は日本でもトップクラス(在籍会委員6万人以上)
- スマホアプリもあり手軽に利用できる
- 自分磨きをして魅力を引き出す!
- 結婚後のフォローも手厚い!
ハイステイタス男性に興味があればFusion Bridalに登録!
看護師の結婚率アップを狙うには自分磨きも大事!
ついつい自分磨きを面倒に感じていませんか?
自分を磨くというのは外見的にも内面的にもという意味合いを込めています。
外見を磨くというのエステや脱毛などですが、内面を磨くというのは教養を磨くということも含まれます。
料理教室へ行ってみたり、英会話を学んでみたりと教養をみt¥に付けることも自分磨きになります。
他には趣味に没頭するというのもいいかもしれませんね。
自分磨きをすると自ずと魅力も増しますし、外へ出かける機会が増えれば出会いも増えてきますよ。
看護師の結婚率が低い理由は3つ
看護師は女性が多い職場だから
病院には看護師以外にもたくさんの医療従事者がいますが、基本的に働く場所ではやはり女性が多いです。
看護師はまだまだ女性が多い職場であることからも同じ病棟内で出会うというのはあるものの、交際結婚までに至るのは難しいです。
男性看護師が多い職場に転職という手もあります。
しかし、男性看護師が多い職場は精神科や療養、リハビリなどの病棟で力を使う病棟が多いのであまりおすすめはできません。
看護師は経済的に自立しているから
看護師は基本給こそそれほど多くはありませんが、やはり夜勤手当などを含めると生活に困るということはまずありせん。
そして、看護師の多くは自立している女性が多いということも看護師の結婚率が低い理由に入りますね。
夜勤などをすればするほど稼げるので、急いで結婚するという概念がないという人が多いです。
看護師は忙しくて結婚までの行動にうつせないから
看護師は基本的にシフト制で夜勤などもあれば休日はおろか生活時間が一般の昼職と比べると異なってしまいます。
そのため、いいなと思う異性がいても生活リズムの違いから疎遠になってしまったり、そもそも忙しくて帰ってきたらバタンキューとなってしまう、家に一度帰ったらもう出たくなくなってしまう、休日は寝だめしているなど出会いから遠ざかる行動にうつしてしまいがちです。
結婚に急いでいないからこそ焦って行動もしないです。
そうした生活を続けていると気づけば、周りの友人がだんだんと結婚してきていて焦って結婚して離婚なんてこともになります。
看護師はダメンズウォーカーと呼ばれるのは経済的に自立している点とこの焦って結婚を急いだ結果相手の人となりをしっかり見れないまま結婚してしまったなどということが多いです。
そして、その結果看護師は結婚率が低い一方離婚率は高いです。
わたしの母もかくいうバツ2です。
経済が自立している分、離婚に戸惑うことはないため、手に職があるって素晴らしいというのが母の持論です。
焦って結婚して失敗しないためにも思い立ったらすぐにでも結婚するための行動をおすすめします。
友人に紹介してもらうのも、旧友を当たるのも職場の飲み会も面倒だと感じるならば婚活サイトの登録だけでもしておくといいかもしれませんね。
結婚率の低い看護師だって結婚できる!
結婚率の低い看護師という職業だって結婚できます。
看護師は職業柄、職場ではぴいrピリすることも多いですが、家に帰ると愛する人がいて、さらに子どもまでおたら何度くじけそうになってもまた明日も頑張ろうといういう気持ちになります。
自分のために頑張るよりも夫のために子供のために頑張るという思いは非常に強いんだねと結婚して母となった今特に思います。
結婚をしたいなと思ったならすぐに結婚するための行動をしてみてくださいね。